秋はいろいろ忙しいです。
このところ、冬に向かって加速的に季節が進んでますね。
日中はちょうどいい気候ですが、日が暮れるとさすがに肌寒く、油断したら寝冷えしそうです。
そんなキャスティングしても汗をかかない今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
先週僕は少々多忙な週末を過ごしました。
取りあえず木曜はそろそろいい感じがした三重県のサーフに行ってまいりました。

まだ日が昇らない時間帯から浜辺に降りて、夜明けの一番いい時間帯を狙います。
この釣りは、自分の有効射程距離の範囲で、ナブラが立つか?立たないか?
で、すべてが決まってしまう、かなりギャンブル性の高い釣りなんです。
ある味大勢で行っても、全ての人にチャンスが訪れる可能性のある釣りですから、
何人かで仲良くやりつつ反面、周囲の状況がとても気になる釣りなのです。

その日結局僕にはチャンスが巡らず、同行の一人、TKさんだけが見事にカツオをランディングしました。
その時、周囲で定期的なナブラが立つものですから、写真を撮る余裕もありませんでしたが、
#8のスウィッチロッドを曲げる、サーフからでは十分なサイズ。
日が上がると魚の気配もほとんどなくなってしまったので、近くのフラットに場所を移動します。
先シーズンからリサーチしているひとつのフラットですが、とんでもないサイズのクロダイがかなりの数いるのです。
フラットに入ったのは下げ止まりのタイミング。
潮どまりではまったく反応しなかったクロダイたちが、上げ潮とともに突然活性を上げ始めます。
最初に来たのは50センチを余裕で超えるサイズ。
20メートルほど走られたのちに牡蠣殻にまかれて簡単にティペットブレイク・・

ガックリ来る間も無くすぐにまた水中でヒラを打つ銀色の魚体を見つけます。
比較的浅い場所でしたので、少々遠めのアプローチ・・2回目のプレゼンテーションがきまると、
逆立ちしながらフライをくわえます。
途中浅場の牡蠣殻に持ち込まれそうになるのを何とかかわしてランディング。
50センチには少々足りませんでしたが、体高のあるいいサイズ。

水温の高いこちらの海はまだまだ楽しめそうですね~
そして、一日おいて初めての新東名高速を走って一路東京へ・・
先週末、日本において5回目のIFFFキャスティングインストラクター試験がお台場で行われたのです。
今回はオーストラリアからCBOG,MCIのPeter・Hayesさん、マレーシアのMCI CK・Lingさん、アメリカからMCIのDavid・Barronさんの3名と、
我々日本のCBOG、MCIの5名で行いました。

キャスティング尽くめの3日間、バテバテになったけど楽しかったですね~~
皆さんお疲れ様でした!!
日中はちょうどいい気候ですが、日が暮れるとさすがに肌寒く、油断したら寝冷えしそうです。
そんなキャスティングしても汗をかかない今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
先週僕は少々多忙な週末を過ごしました。
取りあえず木曜はそろそろいい感じがした三重県のサーフに行ってまいりました。

まだ日が昇らない時間帯から浜辺に降りて、夜明けの一番いい時間帯を狙います。
この釣りは、自分の有効射程距離の範囲で、ナブラが立つか?立たないか?
で、すべてが決まってしまう、かなりギャンブル性の高い釣りなんです。
ある味大勢で行っても、全ての人にチャンスが訪れる可能性のある釣りですから、
何人かで仲良くやりつつ反面、周囲の状況がとても気になる釣りなのです。

その日結局僕にはチャンスが巡らず、同行の一人、TKさんだけが見事にカツオをランディングしました。
その時、周囲で定期的なナブラが立つものですから、写真を撮る余裕もありませんでしたが、
#8のスウィッチロッドを曲げる、サーフからでは十分なサイズ。
日が上がると魚の気配もほとんどなくなってしまったので、近くのフラットに場所を移動します。
先シーズンからリサーチしているひとつのフラットですが、とんでもないサイズのクロダイがかなりの数いるのです。
フラットに入ったのは下げ止まりのタイミング。
潮どまりではまったく反応しなかったクロダイたちが、上げ潮とともに突然活性を上げ始めます。
最初に来たのは50センチを余裕で超えるサイズ。
20メートルほど走られたのちに牡蠣殻にまかれて簡単にティペットブレイク・・

ガックリ来る間も無くすぐにまた水中でヒラを打つ銀色の魚体を見つけます。
比較的浅い場所でしたので、少々遠めのアプローチ・・2回目のプレゼンテーションがきまると、
逆立ちしながらフライをくわえます。
途中浅場の牡蠣殻に持ち込まれそうになるのを何とかかわしてランディング。
50センチには少々足りませんでしたが、体高のあるいいサイズ。

水温の高いこちらの海はまだまだ楽しめそうですね~
そして、一日おいて初めての新東名高速を走って一路東京へ・・
先週末、日本において5回目のIFFFキャスティングインストラクター試験がお台場で行われたのです。
今回はオーストラリアからCBOG,MCIのPeter・Hayesさん、マレーシアのMCI CK・Lingさん、アメリカからMCIのDavid・Barronさんの3名と、
我々日本のCBOG、MCIの5名で行いました。

キャスティング尽くめの3日間、バテバテになったけど楽しかったですね~~
皆さんお疲れ様でした!!
by watchett2
| 2013-11-08 13:20
| flyfishing
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。