南の島のスーパームーン‥








#
by watchett2
| 2022-07-20 22:44
| flyfishing
酷暑の源流へ‥










#
by watchett2
| 2022-07-04 23:06
| flyfishing
梅雨入り!山へ海へ‥
近頃スーパーの魚屋の店頭に、いかにも旨そうなカツオがズラりと並んでいるのをよく見かけます。今年はまれにみる豊漁だそう。
沢山獲れる割には値段がいまひとつ庶民的ではありませんが、
カツオ好きとしては見逃すことが出来ず、ついつい買い物かごに。
豊漁はどうも黒潮の大蛇行が大きく影響しているそうですね。
蛇行といえば偏西風も以前のように素直でなく、あちこち方向を変えながら吹き抜けているようで、
天候が不安定なのもそれが要因になっているとか。
カツオの旬が長く続くのはありがたいけど、これから山奥に分け入る機会が多い身としては、
不安定な天候は本当に勘弁してほしい‥などと思う今日この頃。
先週末から今週にかけては連日のガイドやレッスンでイワナ釣りに出かけておりました。
この地方も梅雨入りして、山間部は特に雨が多かった様なので、
多少の増水を覚悟していたのですが、実際は何処の河川も少し渇水気味のコンディションでした。
もっともドライフライで釣るのなら、水量は少な目の方がポイントも多くて釣りやすいですが、
人気の渓流はもはや人のプレッシャーが高まっているようで、
小さめのアントパターンや浮力の少ないオドリバエパターンが有効で、
何か真夏の渇水期の釣りが強いられるシーンに良く出くわしました。
しかし、なんと言っても最高の渓流シーズン。今週もたくさんのイワナ達が遊んでくれましたね~~
この季節のドライフライの釣りは本当に楽しい‥そして今週の木曜日は2週間ぶりにプライベートの釣り。
つい前日まで気持ちは渓流に行く方向で固まっていたのですが、
何やらそろそろ浜名湖も気になって来て・・
優柔不断な思考が大蛇行をした挙句、タックルを全部積み替え結局浜名湖に向いました。
今シーズンの浜名湖は水温がまだ上がり切っていないのか?例年に比べてウィードが少なく、
しかもフラットの様子が大きく変わっているところがあり、なかなかポイントを絞り切れませんでした。
昼過ぎまでほとんど魚の気配無く時間が過ぎましたが、潮が変わった瞬間からがらりと局面が変わり、
いたるところにテーリングが!しかもとんでもない数!!
はじめの3匹はお決まりの早合わせで(ドライフライに慣れた右手が勝手に動く)全てロスト。
なんとか右手に言い聞かせてその後3匹を無事ランディング。みんないいサイズで結果オーライでした。
う~~~~~ん。ドライフライもいいけどテーリングもいい。
悩ましい季節がついに始まってしまいました・・w
そうそう、今回は以前から一度お会いしたかった"ゲストさん"とご一緒できて、
アフターフィッシングも最高に楽しかったですね!
#
by watchett2
| 2022-06-18 22:52
| flyfishing